https://j-net21.smrj.go.jp/special/getover/20230720-06.html
こんにちは!
介護施設の厨房改革を推進するモルツウェルMAPS推進室の岩室匠です。
厨房運営の業務の中でも管理者さんの負担の大きい「シフト作成」業務。
特に人材不足の昨今、管理者さんが厨房作業にも入ることが多く、
シフト作成に割く時間がない・・・
家に持ち帰ってやっている・・・
シフトに穴が見つかって結局自分が現場に入る・・・
・・・負のスパイラル。
お客様からそんなお悩みを聞くことが多くなりました。
毎月のシフト作成の大変さは、僕も長年厨房業務に携わってきたのでよくわかります。
労務費管理にも直結しますしね。
そんなお悩みを少しでも軽くできないか、僕たちが開発したのが「シフト楽サク君」。
まずは、オンラインでお話してみませんか?
少しでも解決の糸口が見つかるかもしれません。
お電話(0852-20-2400)または、お問合わせフォームから、お気軽にご連絡ください。
担当 岩室匠・橋本真一
〇MAPSとは?
↓
https://note.com/maps2400/
〇岩室さんてどんな人?
↓↓
https://note.com/maps2400/n/n04503d44bbd6
〇橋本さんてどんな人?
↓↓
https://note.com/maps2400/n/n0b242166d533
【市民と市長の意見交換座談会~育休取得した男性×松江市長~ (特別ゲスト:島根スサノオマジック 谷口 大智選手)】
育児休暇を取得した男性3名の方と上定市長が、育児休暇を取得したきっかけや育児休暇を取得して感じたこと等を語り合った様子が、松江市公式YouTubeチャンネルで公開されました。
ご視聴はコチラ
↓↓
https://youtu.be/zBddNlsfcqc
『男性の育休取得のリアル』をテーマに
6月初旬、八雲町のかやぶき交流館という、素敵な和みの空間で、
最初は緊張しながらでしたが^^上定松江市長と、育児休業取得経験者のスサノオマジックの谷口大智選手や、松江市内企業の社員の方、松江市職員の方と、育休取得のきっかけや子育てのエピソード、家事分担のお話など、共感しながら、お子さんも一緒に楽しい時間を過ごさせていただきました。
谷口選手が、「夫婦でもお互い育った環境は違うので、子育ての価値観は違って当然。それをすり合わせるコミュニケーションが一番大事」と言われていたことが印象に残りました^^
続編で上司編も企画されています。ご期待ください♪